教育

学校給食、一部の学校で質が低下‼️

保護者から「給食がおいしくなくなった」という声をきっかけに、昨年の9月議会、そして今年2月議会で続けて学校給食について取り上げました。現在葛飾区では直営(区職員が調理)が14校、民間委託が59校(令和1年度)ですが、令和4年度を目途に全ての...
活動報告

教育長公用車は必要?

今年度から葛飾区の教育長に運転手の予算(運行管理業務委託、車は区が所有のトヨタのSAI)が620万円計上され、専用車が用意されることになりました。昨年度に教育長が使用したタクシー代は年間約60万円でしたので、経費は10倍以上になります。葛飾...
再開発

東金町一丁目西地区再開発 -基本設計案が提示される!-

東金町一丁目西地区市街地再開発事業は令和1年 11月に都市計画決定が行われ、今年3月の区議会・都市基盤整備特別委員会で基本設計案が示されました。 理科大通りの拡幅をはじめ、高さ150mのタワーマン ション(約700戸)、ショッピングモールや...
活動報告

区議会レポート発行!

区議会での私の質疑等をまとめた区議会レポートを発行しました。表面は東金町一丁目西地区再開発の質疑を中心にまとめました。主に金町・水元地区には4月19日(日)の朝刊各紙に折込ましたのでご覧ください。また、↓こちらのPDFファイルからのダウンロ...
活動報告

葛飾区の新型コロナ感染者数が82人に!

4月17日に東京都内の新型コロナウイルス感染者数が201人と最多となる中、葛飾区内は急増しています。葛飾郵便局やデイサービス(ライフステージ デイサービスこの道・細田5丁目)など私たちのかなり身近な場所で感染しており、改めて不要不急の外出は...
子育て支援

葛飾区は保育所を閉めないが、原則家庭で保育を!

昨日、政府から緊急事態宣言が出されましたが、葛飾区の新型コロナウイルス感染者も増加の一途を辿り、4月7日時点での累計値が29人なりました。そうした中、今日は午後から保健福祉委員会が開催されました。葛飾区はいち早く保育所を閉めない決定をしまし...
金町駅周辺の街づくり

JR金町駅改札口の混雑改良を‼️

現在、JR金町駅は1日の乗降客が10万人を超え、特に朝夕の改札口付近の混雑が激しくなってきております。これまでも駅舎の改良やホームドア設置の件について、区として積極的にJR東日本に働きかけて欲しいと要望してまいりました。今年6月に区長が要望...
活動報告

地元の祭礼に参加!

19、20日 は地元水元・香取神社の祭礼でした。今年は天気も良くお祭り日和でよかったです。私は朝から地元の町会(住まいと実家の2町会)の祭礼で神輿を担ぎ、多くの方と交流する事ができました。今年は特に先週の台風19号の際の避難所の要望など貴重...
活動報告

葛飾区中川・綾瀬川洪水ハザードマップ

葛飾区のホームページが繋がりにくいというお話を頂いたので、葛飾区中川・綾瀬川洪水ハザードマップを転載します。葛飾区中川・綾瀬川洪水ハザードマップをダウンロード
活動報告

葛飾区江戸川洪水ハザードマップを転載

葛飾区のホームページでは繋がりにくいというお話をいただいたので、こちらで転載します。葛飾区江戸川洪水ハザードマップをダウンロード