活動報告

葛飾区荒川洪水ハザードマップを転載

葛飾区のホームページでは繋がりにくいというお話をいただいたので、こちらで転載します。葛飾区荒川洪水ハザードマップをダウンロード
再開発

【東金町一丁目西地区再開発(金町駅北側)ショッピングモールは4万3千㎡!】 ―12月から基本設計に着手-

東金町一丁目西地区の街づくりが着々と進んでます。いよいよ来月11月には都市計画決定、12月からは再開発の建物の基本設計に着手(3月に完了予定)します。また三菱地所が手がけるショッピングモールの店舗床面積は4万3千㎡、区の施設として現時点では...
活動報告

日本維新の会離党のご報告

この度、私、小林ひとしは日本維新の会を離党致しました。離党届そのものは参院選公示前の6月6日に提出しましたが、諸般の事情により報告が遅くなった事をお詫び申し上げます。2012年12月以来、分党や再結成など色々ありましたが、約6年半所属し、そ...
街づくり

新小岩公園の高台化、区は諦めてなかった‼️

7月5日に新小岩公園再整備基本構想の検討に関する説明会が開催されました。参加者は全部で17人、あまり周知していなかったのか、かなり少ないです。公園の防災機能については高台は有効であると説明(下の図参照)がありました。区はかつての高台整備事業...
再開発

区が11億円で購入予定の金町駅前3階の1230㎡、未だに用途が決まらず

今日(6月18日)の都市基盤整備特別委員会で、金町駅周辺街づくりの件について質しました。①、金町駅南口再開発事業で区が取得予定の3階1230㎡の用途は未だ用途が決まらず、引き続き検討しているとの事。私からは亀有駅前のリリオ亀有7階で絵本の読...
新金貨物線の旅客化

新金線の旅客化、JR東日本社長がバス路線との競合を懸念

今日の都市基盤整備特別委員会で、昨日区長がJR東日本の社長に要望・意見交換を行ったとの事から、区が検討している新金線の旅客化について話はあったのか質しました。JR東日本の社長からはバス路線(金町駅ー小岩駅間の京成バス)と競合する事への懸念が...
活動報告

入札不調で東金町小の新校舎完成時期が遅れる!

令和3年春に竣工予定の東金町小学校の改築工事が入札不調により、5ヶ月遅れる事になりました。この結果、当初の令和3年の1学期ではなく、2学期から新校舎を使える事になります。学区域の変更をはじめ、様々な所で影響が出そうです。一番被害を被るのは学...
子育て支援

学童保育の待機児童は今年も増加‼️

地元の方から、小学1年生でも学童保育に入れないという話を聞いたので、今年度の学童保育の待機児童数を担当課に確認しました。昨年度は214人なのに対して、今年度は速報値(4月1日現在)ですが240名程との事でした。いかなる状況においても1年生で...
活動報告

この4年で部長級ポストが9増‼️

これまでも行革も観点から区役所の管理職ポストが増えすぎている事を取り上げて来ました。葛飾区は青木現区長が就任してから毎年管理職ポストが増え続け、平成20年度と比べると部課長級で24もポストが増えています。ちなみに今年度は部長ポスト1増で計3...
新金貨物線の旅客化

新金貨物線、旅客化に向け関係機関と協議へ

3月25日の葛飾区議会・都市基盤整備特別委員会において新金貨物線の旅客化検討状況について報告がありました。今年度の主な調査内容は需要予測ですが、最大で3万8千400人(10駅案)という調査結果が出ました。駅位置の想定としては10駅案と7駅案...