活動報告

旧柴又職員寮が宿泊施設としてオープン!

旧柴又職員寮が3月18日から宿泊施設SHIBAMATA FU–TENとしてオープンします。これは区が民間のノウハウを持っている会社に土地・建物を貸し出し(月額約89万円)活用するものです。先日、リノベーションが終わったとのことで内覧会に行っ...
活動報告

葛飾区幹部職員の天下りについて質疑!(動画)

平成29年3月1日、葛飾区議会予算審査特別委員会総括質疑における質疑の様子を動画でアップいたしますのでぜひご覧ください。なお文書でも後ほど報告させて頂きます。 
教育

水元図書館1Fの閲覧室がなくなります!

水元図書館1階にある閲覧室が今年の9月でなくなることになりました。新宿図書センターが休館になるのに伴い、ストックヤード(閉架書庫)の機能を水元図書館に移すということで、閲覧室として利用されていた場所を8万冊収納のストックヤードにするとのこと...
活動報告

公用車のガソリン代の契約は高すぎる!

葛飾区は現在区内6事業所とガソリン等の燃費契約をして公用車の給油をしてますが、今回いくらで契約しているのか資料を出してもらいました。それによると平成29年2月時点ではレギュラーガソリンで高いところだと140円/ℓと、区内の他のスタンドと比べ...
教育

給食費の補助対象を拡大 将来的には無償化を!

葛飾区ではこれまでも学校給食費の多子世帯の補助は行なっておりましたが、平成29年度より対象世帯が拡大されることになりました。給食費の補助拡大は少子化の現在、多子世帯をサポートするのにとてもいい施策です。将来的には給食費を無償化していくべきだ...
教育

東金町小学校を改築、平成33年4月から新校舎に!

昨日(1月20日)の文教委員会で東金町小学校改築の基本構想・基本計画についての報告がありました。校舎は5階建て、そして仮設校舎をつくらないで現校舎を使いながら新校舎を建設し、完成後に残りの現校舎を解体するとのことです。また、校舎の特色として...
活動報告

亀有リリオ館7階をリノベーション!

今日(1月17日)の総務委員会で亀有駅南口駅前の亀有リリオ館のリノベーションプロジェクトについての報告がありました。リリオ館は現在のUR(都市再生機構)が再開発を手がけ、商業施設として平成8年に開設されました。7階のイトーヨーカドー社員食堂...
活動報告

葛飾区議会も国旗掲揚を!

今日の産経新聞に東北の県庁所在地で唯一掲げられていなかった「青森市議会議場に国旗・市旗掲揚へ」という記事が掲載されておりました。私の所属する葛飾区議会では未だに国旗・区旗とも議場に掲揚されておりません。議会の決め事は議会運営委員会で行い、今...
活動報告

葛飾区土地開発公社の利息、11年間で30億円超! ー公社の廃止を!ー

多くの自治体で土地開発公社を廃止する中、葛飾区は未だに土地開発公社を経由して土地を購入しています。その何が問題かと言えば、公社そのものは土地を購入する資金がないため、銀行から借りて利息を払っていることです。その利率は低金利時代でも年利1.5...
教育

中学校の学習支援事業、来年度から全校実施へ!

葛飾区では平成28年度から基礎学力の定着に課題のある中学生に学習支援を行ってます。子どもの貧困・格差の問題を解消する非常にいい取り組みであることから、後押しする意味でも12月の議会で取り上げ、現状と課題、来年度に向けての考え方を質しました。...