バルサ葛飾校問題 2月26日の本会議で、バルサ葛飾校・キッズチャレンジ未来に関する代表質問を行います。 【主な質問内容】(1)協定を締結した区長に伺います協定を締結した区の最高責任者として、区長は現在の状況をどう認識しているのか。説明責任を果たしているのか、厳しく質します。(2)キッズチャレンジ未来からアメージングスポーツラボジャパンへの事業... 2025.02.20 バルサ葛飾校問題
再開発 立石駅北口再開発の工期が1年5か月延伸したのは、三井住友建設の解体工事計画の見通しに課題か? 令和5年(2023年)12月、立石駅北口地区市街地再開発事業の工期が解体工事の遅れで、工期が1年5か月延伸すると報告がありました。その理由として、アスベストの除去に8か月、支障杭に6か月、鉄道近接施工に3か月の延伸が必要であると報告がありま... 2024.10.03 再開発
再開発 立石駅北口再開発の総事業費は1,185億円に! ―完成時にはさらに増加する可能性も― 葛飾区の新庁舎が入る予定の「立石駅北口市街地再開発事業」において、令和6年4月時点の資金計画案が明らかになりました。総事業費は、建築工事費の高騰により1,185億9,400万円(令和6年4月時点)に膨れ上がりました。補助金も新たに120億円... 2024.09.20 再開発立石駅周辺の街づくり
再開発 葛飾区役所新庁舎283億円⇒?億円 立石駅北口再開発事業の工事費増は確実 葛飾区の区役所新庁舎が入る立石駅北口地区市街地再開発事業では、建築工事の開始が予定よりも1年5か月遅れ、最近の工事費の高騰で総事業費が増加する見込みです。再開発は工期やコスト増など不確定要素が多いため、私は再開発による庁舎建設に反対してきま... 2024.04.15 再開発新庁舎整備
活動報告 令和6年度・葛飾区体育施設の優先利用の予約状況を独自に公表します 葛飾区の体育施設の予約は原則抽選ですが、優先利用で土・日・祝日のかなりの部分が埋まり一般利用者がなかなか使えないのが現状です。小林議員は公表することにより透明性の確保や過度の優先利用を抑制する効果があるとの考えから議会質問で強く要請し、平成... 2024.04.06 活動報告
新金貨物線の旅客化 新金線、令和6年度はBRT案を検討 ー鉄道・LRTからバスになる? 3月の都市基盤整備特別委員会で区の新金線旅客化の検討状況について説明がありました。現在4つのケースで検討してますが、国道6号線との交差方法に加え、金町駅への接続方法が新たな課題であることが判明しました。現在金町駅構内の既存線路は、保守用線路... 2024.03.29 新金貨物線の旅客化
再開発 どうなる、立石駅北口再開発と区役所新庁舎? 11月下旬に立石駅北口市街地再開発事業の工期が1年5か月延期することが判明しました。この再開発の東棟部分の大半は葛飾区の新庁舎になる予定で当然庁舎の竣工も同様に延期になります。ちょうど1年前に葛飾区役所の庁舎の位置を定める条例を議決し、権利... 2023.12.28 再開発新庁舎整備立石駅周辺の街づくり
活動報告 23年足立区議選を考察 自民現職5人落選、総得票数も1万票減! 統一地方選挙から約1か月遅れの5月21日に足立区議会議員選挙が行われました。隣接区ということでどのような結果になるか関心があり、考察してみました。 まず、投票率、当選ラインはほぼ前回と同様でした。今回驚いたことは広島サミットが行われ、ウクラ... 2023.05.22 活動報告
活動報告 区議会レポート配布中! 現在、区議会レポートを郵送やポスティング等で配布中です。まだお手元に届いていない方はダウンロードしてご覧ください。区議会レポート令和5年春号アンケートも実施中です!↓ ↓ ↓小林ひとし区政アンケート2023 (formzu.... 2023.04.25 活動報告
不祥事 私立保育所補助金誤支給問題 区が返済分をを補助金に上乗せ、結局は税金で返済?? 令和5年度予算で保育所運営費として使える扶助費(使途が限定されない)が約2億3400万円増額しました。子どもが減少する中、保育士の確保など保育所経営を取り巻く環境は厳しいことは理解していますが、保育の質を担保するなら人件費など使途を限定した... 2023.04.05 不祥事