活動報告

ヴィナシス金町の竣工式

昨日はようやく完成した再開発ビル「ヴィナシス金町」の竣工式に地元の議員として参加してきました。再開発は時間がかかるもので、平成2年に組合が設立されましたが約20年かかってようやく完成しました。マンションの方もほぼ完売したようで、テナントのオ...
活動報告

久々の国会見学!

今日は久々に暑い日になりましたが、地元の方から依頼があり国会見学の案内をしてきました。秘書時代を含めると既に何十回も案内をさせていただいておりますが、今日は私自身初めて知ったことがありました。それは国会の中央広間で三体の銅像を見ていたところ...
活動報告

灯篭流し

今日は夕方まで雨が降っておりましたが、毎年香取神社で行われている灯篭流しに行ってまいりました。以前は確か小合溜の内溜で行っていた記憶がありますが、今は神社前から流し、内溜の手前まで流しておりました。132個の灯篭を流したようですが、あっとい...
活動報告

新型インフルエンザ、葛飾区の対応などについて

今日は午後から私が委員長を務めている危機管理対策特別委員会を開きました。今日の議題は2つあり、「メニュー方式によるひとり暮らし高齢者等の居宅・居室の安全化促進事業について」と「新型インフルエンザに関する区の対応状況について」です。前者は要す...
活動報告

早稲田大学鵬志会、榊原英資氏の講演会

今日の午前中は明後日開催の危機管理対策特別委員会の正・副委員長の打ち合わせがありました。この打ち合わせは委員会の進行の確認及び議題の内容について事前に理事者(役所の担当部長など)から説明を受けるものです。通常、委員長は委員会で質問をしないた...
活動報告

東京理科大学葛飾キャンパスの整備計画

今日は午後から区議会総務委員会が開催されました。理科大の件に関しては以前から書かせていただいたとおり、3万㎡の土地に加えて将来構想として1.1万㎡追加で購入の予定となっているところで、今日はその建物の整備計画の報告がありました。まずⅠ期とし...
活動報告

水元公園の菖蒲まつり

水元公園の菖蒲まつりも中盤を迎えてますが、今日は10時から私と同じ町会でもある地元の歌手「小倉勇」さんが「かつしかの女よ」など3曲披露しました。菖蒲の花自体も満開で見ごたえがありますのでぜひ皆さんも一度ご来場ください。
活動報告

新型インフルエンザ、葛飾区で2人目!

今日は午前中は環境フェアーに行ってきました。私自身も二酸化炭素削減の一環としてLED街路灯の導入など議会で取り上げ、今年度試験導入されることになりましたが、今後もしっかりと環境問題の取り組みを行ってまいります。そして午後からは水元公園のしょ...
活動報告

新型インフルエンザ、フューズ6へ引き上げへ。葛飾区でも感染者確認!

最近じわじわと広がりつつある新型インフルエンザですが、とうとうWHOはフェーズ6へと引き上げを決定しました。そして昨日、葛飾区においても新型インフルエンザに感染した人が確認されました。私自身もこの件はもう落ち着いてきたのかなと思っていた矢先...
活動報告

中川中学校で学校給食を試食!

今日は文教委員会で学校給食の試食に行ってまいりました。給食を食べるのは中学を卒業して以来ですので、21年ぶりということで楽しみにしておりました。ちなみに委員会での視察とはいえ、食材費として一人312円きちんと徴収されました。葛飾区では今年度...