活動報告

東京理科大学「葛飾キャンパス」?

東京理科大学の金町進出について私もブログで書かせていただいておりますが、お陰様でブログのアクセス数が増えております。さて今日はちょっとしたことなのですが、新たに開設するキャンパスですがどうやら「葛飾キャンパス」という呼び方になるようです。金...
活動報告

葛飾区長、引退を表明!

今日から第2回定例会が開会しました。青木勇区長は冒頭の挨拶でこれまでの実績を語りながら今後は「次の世代に委ねたい」と今期限りで正式に引退することを表明しました。任期はまだ12月18日までありますが、4期16年間お疲れ様でした。今定例会は6月...
活動報告

東京理科大学(葛飾キャンパス)の地元説明会

今日は東京理科大学が新宿(にいじゅく)6丁目に葛飾キャンパスを設置することが決定してはじめて葛飾区と東京理科大学合同で地元説明会を開催し、町会・自治会や青少年地区委員会など約170人の方が出席しました。説明の内容は区議会にこれまで報告があっ...
活動報告

ヴィナシス金町を視察!

今日は区議会で金町6丁目再開発(ヴィナシス金町)と新宿(にいじゅく)6丁目の東京理科大学予定地の視察に行ってきました。ようやく来月竣工を迎え、工事も最終段階に入っております。もう皆さんもご存じのとおり、ヴィナシス金町の1・2Fにはテナント、...
活動報告

水元地区で体力テスト測定会

今日は水元地区で体力テスト測定会があり、私自身も体育指導委員としてスタッフの一人として参加しました。昨年同様、今年も天候には恵まれず霧雨が降る中での開催にもかかわらず、定員がそれぞれ50名のところ、午前93名、午後68名と合計161名の方に...
活動報告

新型インフルエンザで特別委員会開催

今日は最近世界的に問題となっている新型インフルエンザの対応のため、私が委員長をしている危機管理対策特別委員会を急きょ開きました。保健福祉委員会もありますが、新興感染症に関しては危機管理対策特別委員会が扱うという仕切りになってます。理事者(保...
活動報告

北朝鮮のミサイル、国民に不安を煽りすぎでは?

昨日11時30分頃北朝鮮からミサイルが発射しましたが、今回の一連のニュースを見ると、日本はあまりにも過剰に反応しすぎではないかという気がしました。もちろん、防衛省のパトリオット迎撃ミサイルの配備やミサイル発射の情報提供は当然ですが、淡々と行...
活動報告

立石さくらまつり

毎年恒例となっている立石のさくらまつりに行ってきました。今年はちょうど桜の満開と重なり、会場は込み入ってました。場所はちょうど葛飾区役所横のさくら通りを通行止めにして、道路の両脇、そして清和小学校、立石中学校で毎年行われます。例年ポニーの体...
活動報告

昨年の葛飾区内の孤独死は229人!

葛飾区議会第一回定例会は先週の27日に閉会しました。今回の定例会で代表質問をする機会を得、一昨年の秋以降一貫して取り組んでいる孤独死問題についても取り上げました。まず実態把握について質しましたが、平成20年(1月~12月)の孤独死は男:15...
活動報告

お花見ウォークラリー

今日は体育指導委員としてお花見ウォークラリーのお手伝いをしてきました。今回で16回目を迎えるウォークラリーは参加者は250名で、4キロと8キロコースがあり、4キロコースは水元公園で、そして8キロコースは水元公園で折り返し柴又に戻ってくるもの...