活動報告

非常勤職員の待遇について質問します!

2月20日から区議会が始まりました。最近は格差の固定化が社会問題化し、国会でも22日の衆議院予算委員会の公聴会でキャノンの工場で請負をしていた大野さんが非正規社員の窮状を訴えました。賃金は上がらず、ボーナスも退職金もなしという状況で、しかも...
活動報告

今年もよろしくお願いします

皆さん、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。最近はブログ更新も間が開いてしまい、ご覧頂いている方には申し訳なく思っております。なるべく更新をするよう心がけますので、今後ともご覧頂きますようお願い申し上げます。さて、新年早々ご案...
活動報告

銀行が献金再開、何考えてるの?

今日、銀行が政治献金を再開するというニュースを見ました。皆さんもご承知の通り、銀行は一時、不良債権でがけっぷちに立ち、公的資金投入で救ってもらった経緯があります。そして、今は史上最高の利益を上げ、いい気になっているのでしょう。公的資金投入の...
活動報告

東京都の壁

今日は自ら所属する文教委員会が開催されました。昨今、教育を取り巻く環境はいじめの問題をはじめ、問題が山積しております。私の所にも教育の関係で相談に来られる方もいらっしゃいます。さて、今日は習熟度別の授業について質問しました。現在、一部の学校...
活動報告

京成金町線高架化

先月の30日から第4回定例会がスタートし、今日は建設環境委員会に出席しました。都市計画道路など私の地元に関わる案件がいくつもありましたが、京成金町線高架化について書きたいと思います。この件は既にプレス発表しており、今日の新聞にも載っていたと...
活動報告

納得できない自民の復党問題

今日、郵政民営化法案に反対し自民党を離党した11人の衆院議員の復党が正式に認められました。安倍総裁は「お帰りなさい」と迎えたようですが、その前に国民にどうして復党させたのかをきちんと説明すべきです。今回の復党劇は戻す方も戻りたい方も自分たち...
活動報告

障害者自立支援法の現状を視察

今日はわが党の鳩山幹事長をはじめとする国会議員と区内(新宿1-1-15)の知的障害者通所授産施設「かがやけ第2共同作業所」を視察し、スタッフの皆さんと意見交換を行いました。今回の視察は本年4月から施行した障害者自立支援法がどういう状況になっ...
活動報告

相次ぐいじめ

昨今いじめの問題が相次いでます。以前と比べるとかなり減ってきたように思えましたが、表面化しないだけだったのかもしれません。福岡県筑前町の三輪中学校で起き、自殺にまで至ったいじめは教師が発端だったと聞いて愕然としました。近年は教師の質の問題が...
活動報告

伊吹文科相の「小学英語必修は不要」に同感!

ちょうど一週間くらい前に伊吹文明文部科学大臣が報道各社のインタビューで「小学校の英語必修化は不要」旨の発言しましたが私もまさにその通りだと思います。私自身も今年の第一回定例会において小学校の英語教育はふさわしくないと議会で発言しましたが、ま...
活動報告

順天堂大学が金町に?

今日は議会で2回目の本会議質疑をしました。昨日も書きましたが、今日から議会ではインターネットによるライブ中継が始まっております。もし見損なったかたは、約5日後に録画バージョンがアップされると思いますので是非ご覧下さい。今日は教育問題を中心に...