立石駅周辺の街づくり

再開発

立石駅北口市街地再開発事業、総事業費が1307億円に‼

令和7年8月の資金計画で、総事業費はついに1307億円に達しました。令和5年6月の権利変換認可以降も上昇が続き、増加分だけで374億円。しかし補助金は175億円しか増えておらず、残り約200億円は区(=区民の税金)とディベロッパー(参加組合...
再開発

立石駅北口市街地再開発事業・区役所新庁舎関係資料

令和7年3月18日総務委員会資料 工 事 請 負 契 約 書(案) 施設建築物等新築工事工事請負契約約款 再開発組合と区の組合保留床の譲渡に関する協定書(案) 立石駅北口市街地再開発事業の各事業担当事業者名一覧立石駅北口地区市街地再開発事業...
再開発

立石駅北口再開発の総事業費は1,185億円に! ―完成時にはさらに増加する可能性も―

葛飾区の新庁舎が入る予定の「立石駅北口市街地再開発事業」において、令和6年4月時点の資金計画案が明らかになりました。総事業費は、建築工事費の高騰により1,185億9,400万円(令和6年4月時点)に膨れ上がりました。補助金も新たに120億円...
再開発

どうなる、立石駅北口再開発と区役所新庁舎?

11月下旬に立石駅北口市街地再開発事業の工期が1年5か月延期することが判明しました。この再開発の東棟部分の大半は葛飾区の新庁舎になる予定で当然庁舎の竣工も同様に延期になります。ちょうど1年前に葛飾区役所の庁舎の位置を定める条例を議決し、権利...
再開発

立石駅北口地区市街地再開発、東棟(庁舎棟)201区画が公募に

 3月24日の区議会・都市基盤整備特別委員会で立石駅北口地区市街地再開発事業の質疑をしました。権利変換の縦覧手続きが終わり認可申請の段階に入り、ほぼ全ての床の所有者が決まりましたが、余った床は公募するケースが多いので確認したところ、東棟(庁...
活動報告

立石駅北口再開発 西棟にバンケットホール計画が突如浮上‼

ー区が取得の場合は1億1千万円も割増ー  葛飾区は東街区で総合庁舎を整備する予定ですが、今度は突如、西街区3階に1000㎡のバンケットホールを整備する計画が明らかになりました。取得金額は再開発組合から5億円を提示されています。昨年7月に行わ...
再開発

立石再開発・区役所庁舎が728億円!

12日午後から都市基盤整備特別委員会が開かれ、立石再開発について報告がありました。建設費の高騰やマンションの戸数を300から600戸に増やしたこともあり、当初(平成21年)の518億円から728億円と210億円総事業費が増えたとのことです。...
再開発

進む立石北口再開発事業、区庁舎移転には改めて反対を表明!

今日(6月24日)、都市基盤整備特別委員会が開催され、立石地区の再開発の報告がありました。今回新たに報告されたのは、北口地区の再開発において、東街区と西街区を入れ替え、庁舎を東地区にして西地区の住宅保留床を倍(330戸を600戸に)に増やす...